※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imthd2FzYWtpLXRvd25fMjAyNDA5MTNfMDA4MF9rYXdhbmUtc2V0c3VvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2thd2FzYWtpLXRvd24uc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va2F3YXNha2ktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2F3YXNha2ktdG93bl8yMDI0MDkxM18wMDgwX2thd2FuZS1zZXRzdW8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrYXdhc2FraS10b3duIiwidmlkZW9JZCI6Imthd2FzYWtpLXRvd25fdm9kXzQ4ODIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年度第3回川崎町議会(9月定例会議)
- 9月13日 本会議 一般質問
- 川根 節生 議員
1.総合健診で「緑内障」の検査項目の充実を
① 現在、本町で実施されている総合健診では「緑内障」の検査は行われていますが、「眼底検査」だけではなく「眼圧検査」「視野検査」「OCT検査」を加えた、より正確な充実した検査にできないか。
2.帯状疱疹のワクチン接種費用を公費補助の定期接種へ検討を
① 痛みを伴う水ぶくれが帯状に現れる皮膚疾患の帯状疱疹のワクチンについて、厚生労働省は接種費用を公費で補助する定期接種に含める方針を決めました。今後、接種の対象年齢などについて議論した上で正式に決定するとしています。正式に決定されれば、本町として定期接種に向けた検討をされるのか。
3.クーリングシェルターの施設場所を明確に
① 冷房施設が整っている場所をあらかじめ確保することが、熱中症リスクの低減につながります。地方自治体によってあらかじめ準備されたクーリングシェルターの活用が効果的とされており、誰もがいつでも利用できるシェルターとして利用できる施設場所の明確化は図れないか。
① 現在、本町で実施されている総合健診では「緑内障」の検査は行われていますが、「眼底検査」だけではなく「眼圧検査」「視野検査」「OCT検査」を加えた、より正確な充実した検査にできないか。
2.帯状疱疹のワクチン接種費用を公費補助の定期接種へ検討を
① 痛みを伴う水ぶくれが帯状に現れる皮膚疾患の帯状疱疹のワクチンについて、厚生労働省は接種費用を公費で補助する定期接種に含める方針を決めました。今後、接種の対象年齢などについて議論した上で正式に決定するとしています。正式に決定されれば、本町として定期接種に向けた検討をされるのか。
3.クーリングシェルターの施設場所を明確に
① 冷房施設が整っている場所をあらかじめ確保することが、熱中症リスクの低減につながります。地方自治体によってあらかじめ準備されたクーリングシェルターの活用が効果的とされており、誰もがいつでも利用できるシェルターとして利用できる施設場所の明確化は図れないか。