※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年度第5回川崎町議会(12月定例会議)
- 12月11日 本会議 一般質問
- 手嶋 真由美 議員
1.飼い主のいない猫(野良猫)対策の取り組みについて
① 本町の野良猫の現状と今後の対策は。
② 野良猫に餌をあげている方々への周知はどうしているか。
③ 住民の中には、保護猫活動をしている方が多くいる。町として保護活動をしている方への支援策はどう考えるか。
④ 本町の地域猫活動について、今後の考えは。
2.町内施設(運動場、体育館など)について
① 体育館や運動場などの利用状況は。
② 施設を使用するための申し込み方法と料金は。
③ 料金を窓口で支払っているが、その日の会計の管理はどうしているか。
④ 利用料金が少ない方もいる。券売機を設置する考えは。
⑤ 週に数回利用している団体や、夜のグランド利用の場合は負担が大きいと聞く。団体支援のため、利用料の減額はできないか。
3.環境整備について
① 来年の新ごみ処理場でのごみの分別法や収集法は、どのようになり、ごみ袋はかわらないか。
② 10月に三ケ瀬団地で火災があり、焼け跡が現状のままだが、解体はしないのか。
③ 火災などの緊急時のため、町営住宅の空き家は確保していると聞いているが、入居にあたり条件はあるのか。
④ 町営住宅の入居を希望した時に係る日数を短縮できないか。
⑤ 危険な側溝や道幅の狭い路肩などに、危険を知らせることができる反射板(デリネーター)の設置ができないか。
① 本町の野良猫の現状と今後の対策は。
② 野良猫に餌をあげている方々への周知はどうしているか。
③ 住民の中には、保護猫活動をしている方が多くいる。町として保護活動をしている方への支援策はどう考えるか。
④ 本町の地域猫活動について、今後の考えは。
2.町内施設(運動場、体育館など)について
① 体育館や運動場などの利用状況は。
② 施設を使用するための申し込み方法と料金は。
③ 料金を窓口で支払っているが、その日の会計の管理はどうしているか。
④ 利用料金が少ない方もいる。券売機を設置する考えは。
⑤ 週に数回利用している団体や、夜のグランド利用の場合は負担が大きいと聞く。団体支援のため、利用料の減額はできないか。
3.環境整備について
① 来年の新ごみ処理場でのごみの分別法や収集法は、どのようになり、ごみ袋はかわらないか。
② 10月に三ケ瀬団地で火災があり、焼け跡が現状のままだが、解体はしないのか。
③ 火災などの緊急時のため、町営住宅の空き家は確保していると聞いているが、入居にあたり条件はあるのか。
④ 町営住宅の入居を希望した時に係る日数を短縮できないか。
⑤ 危険な側溝や道幅の狭い路肩などに、危険を知らせることができる反射板(デリネーター)の設置ができないか。