ナビゲーションを読み飛ばす

川崎町議会インターネット中継

※検索結果一覧

  • 千葉 加代子 議員
  • 令和6年度第3回川崎町議会(9月定例会議)
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
1.ナショナルミニマムについて
 ① 本町のワーキングプアの現状等は把握できていますか。
 ② 体験格差が問題になっているが、対策等は。
2.土砂災害について
 ① ハザードマップは更新されていますか。
 ② 行政区ごとの対策会議等は要請していますか。
 ③ 今後の方針は。
3.学校部活動の地域クラブ活動への移行について
 ① 現在の部活動の実態は。
 ② 今後の計画は。
映像を再生します
  • 令和6年度第1回川崎町議会(6月定例会議)
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
1.コンパクトシティについて
 ① 人口減少や高齢化による問題解決のため、コンパクトシティを取り入れている自治体が増えているが、本町での取り組みは
2.高齢者の孤独死について
 ① 本町の高齢者の孤立化の現状把握は。
 ② どのような対策をしていますか。
3.障がい者の合理的配慮について
 ① 精神障がい者の入院について、市町村長の同意による入院が可能になりましたが、マニュアル等はありますか。
 ② 法定雇用率は2.5%ですが、本町の雇用率は。
 ③ 「地域生活支援拠点等」の設置が努力義務になっていますが、本町の現状は。
4.学校の環境整備等について
 ① トイレの改修工事の進捗状況と今後の計画は。
 ② 空調設備のない教室の各学校の数と今後の対応は。
 ③ 給湯設備の導入は。
映像を再生します
  • 令和5年度第6回川崎町議会(3月定例会議)
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
1.交通弱者対策について
 ①「地域いきいきお出かけサロン」の今後の展開は。
 ②高齢者の免許自主返納者への特典は。
 ③ふれあいバスの定期券の導入は。
2.教育現場の問題対応について
 ①働き方改革にも取り上げられているが、学校での給食費等の集金を公会計にできないか。
 ②不登校児童生徒のための学びの多様化学校の設置を検討していただきたいが対応は可能か。
 ③給食費の無償化が進んでいるが本町の考えは。
3.災害時の対応について
 ①聴覚障がい者のために文字放送での周知は。
 ②電気、水道、ガス等のライフライン(特に水道)の復旧までの対応は。
 ③ペット対策は。
映像を再生します
  • 令和5年度第5回川崎町議会(12月定例会議)
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
1.小中学校等の夏季等の長期休業中の子育て世帯への対応について
 ① 長期休業中の家庭内の子どもの食の状況、健康状態を町、教育委員会はどのように把握しているのか。課題はあるのか。
 ② 学童クラブでの昼食の提供は。
 ③ 生活困窮者自立支援制度の子どもの学習・生活支援事業の活用は。
2.女性支援法について
 ① 来年4月から施行されるが、都道府県は都道府県基本計画を策定(義務)、市町村は市町村基本計画を策定(努力義務)するよう求められている。本町の取り組みは。
3.再犯防止推進計画について
 ① 本町での推進計画の策定は。
映像を再生します
  • 令和5年度第4回川崎町議会(9月定例会議)
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
1.特定妊婦について
 ①本町の対象者は。
 ②どのような対応をしていますか。
 ③今後の課題と対策は。
2.ヤングケアラーについて
 ①実態把握はできていますか。
 ②救済のための施策はありますか。
3.小中の不登校の子どもの実態は
 ①現状の不登校者の人数は。
 ②現在の対処方法と今後の改善策は。
4.学校と地域の関わり方について
 ①「学びっこ」「土曜の風」等町独自の施策に対する教育長の考え方は。
 ②コミュニティスクールと地域ボランティアの現状は。
5.BGの施設について
 ①プールの現状と今後の方針は。
 ②屋外トイレの増設と施設内トイレの改善。
 ③空調設備の設置。
映像を再生します
  • 令和5年度第3回川崎町議会(6月定例会議)
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
1.ふれあいバスの運行等について
 ① 現在の1カ月平均の利用者と運賃収入は。
 ② 定期券の発行の要望がありますが、実施できますか。
 ③ デマンド型に移行することは検討されていますか。
2.廃校の現状と今後の計画は
 ① 廃校になった校舎の現状は。
 ② 黒板アートの要望がでていますが、可能ですか。
3.車いす利用者の住宅環境等について
 ① 車いすに十分に対応できる住宅の戸数は。
 ② 車いすでの生活を余儀なくされた場合、町として今後どのような対策を取りますか。
4.子どもの事故防止について
 ① 離乳食時の窒息事故の防止。
 ② 校庭の釘で大けがをしたケースがあるが、本町の状況は。
 ③ ゴールポストの固定。
映像を再生します
  • 令和4年度第8回川崎町議会(3月定例会議)
  • 3月17日
  • 本会議 一般質問
1.買い物支援の取り組みについて
 ① 2つのモデル地区での試行が終わりましたが、町として今後どのように取り組んでいきますか。
2.市町村子ども子育て支援事業計画について
 ① 第2期事業計画の途中ですが、国の財政援助がある見直しや計画はありますか。
 ② 国の子育て世帯訪問支援臨時特例事業を実施希望している市町村がありますが、本町は。
3.就学前検診について
 ① 再検査の対象になる子どもはいましたか。
 ② いる場合、どのような対応になりましたか。
4.町営住宅の管理について
 ① 入居募集をしない住宅について、補修等の基準はありますか。
 ② 入居者について調査等はありますか。
 (又貸し等)
5.区長の要望書に対する回答について
 ① 現在の状況は。
 ② 文書による回答はできませんか。
映像を再生します
  • 令和4年度第6回川崎町議会(12月定例会議)
  • 12月14日
  • 本会議 一般質問
1.ワンヘルスの実践と食育等について
 ①福岡県は「ワンヘルス推進基本計画」を策定しているが、本町はどのような取り組みをしていますか。
 ②地産・地消の県民運動が行われていますが、本町の実態は。
 ③食品ロス・コロナ禍での経済的困窮等からフードドライブを実践する自治体が増えていますが、本町での取り組みは検討されていますか。
2.GIGAスクール構想について
 ①国は2023年度までに小学校1年生から中学3年生の児童生徒に学習用端末を一人1台導入し、端末を同時接続しても不具合の起きない高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、資金面も補助するとしていますが、本町の状況は。
 ②家庭学習のための通信機器整備支援でWi-Fi環境が整っていない家庭に対し、自治体が行うモバイルルーターの整備に助成金が出ますが、現状は。
 ③タブレットの修理にお金がかかり、先行している市町村では、修理ができないものが増えているということですが、今後不具合が生じた場合、修理費の捻出は。
3.SDGsやESDについて
 ①学校現場で理解を深めるためにどのような取り組みをされていますか。
4.育児休暇について
 ①本町の対象者と取得率は。
 ②男性職員の取得のための対策は。
映像を再生します
  • 令和4年度第4回川崎町議会(9月定例会議)
  • 9月16日
  • 本会議 一般質問
1.子どもの貧困等について
 ①要保護児童の本町の実態。
 ②児童生徒の朝食欠食の実態と対応。
 ③放課後児童クラブの保護者の利用条件は。
 ④産後ケア事業の実態。
 ⑤多胎児に対する支援はありますか。
2.薬物乱用について
 ①青少年による薬物乱用に対する対応は。
 ②小学生、中学生に対する注意喚起のための学習は可能ですか。
3.町営住宅の環境整備等について
 ①高台にあり、団地に入るのに階段がある団地はどのくらいありますか(第2米田団地等)。
 ②手すりを付ける工事が始まっていますが、今後の予定は。
 ③入居者が長期入院した場合、家賃の収納は。
 ④施設に入った場合、また逝去された場合、身寄りがいない場合の家財道具等の処理は。
4.高齢者、障がい者等の移動等の円滑化の促進に関する法律について
 ①移動等円滑化促進方針の策定は。
 ②特定公園施設の新設等の場合は、移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する条例等「円滑化基準」に適合させなければならないが、「桜・芝生公園」は適合していますか。
映像を再生します
  • 令和4年度第2回川崎町議会(6月定例会議)
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1.LGBTQについて
 ①本町の実態。
 ②同性パートナーシップ宣誓制度の導入は考えていますか。
 ③性的マイノリティの研修等は実施されていますか。
2.学校教育環境について
 ①教職員の勤務実態と問題点は。
 ②校則・制服の見直し等の審議は。
 ③部活動の地域移行についての対応は。
3.障がい者対策について
 ①知的障がい者・精神障がい者の雇用実態は。
 ②手話研修の実施について。
4.申請書等書類について
 ①押印マニュアルはありますか。
 ②オンライン申請は検討されていますか。
映像を再生します
  • 令和3年度第8回川崎町議会(3月定例会議)
  • 3月11日
  • 本会議 一般質問
1.児童虐待について
① 本町の実態。
② ひとり親世帯の場合、相談等フォローは十分にできていますか。
③ 10代で出産した場合、支援体制はありますか。(特に親の援助がない場合)

2.学校教育等について
① インクルーシブ教育システムが取り上げられていますが、本町の実情は。
② 問題点の解決の取り組みは。
③ 学校司書は採用されていますか。
④ 災害時における避難所計画は策定されていますか。

3.子宮頸がんワクチンについて
① 対象者への周知方法。
② リスク等の説明は十分にされますか。

4.高齢ドライバーの運転免許返納について
① 特典を考えていただきたい。
② デマンド交通の検討を。
映像を再生します
  • 令和3年度第6回川崎町議会(12月定例会議)
  • 12月15日
  • 本会議 一般質問
1.再犯防止推進計画について
 ①現在の町としての取り組みは。
 ②再犯防止推進計画の策定は。

2庁舎内、関連施設の環境整備について
 ①洋式トイレの温座への進捗状況。
 ②多目的トイレの現状。
 ③町民会館のシートの買い替え。
 ④城山子どもの森等の周辺の整備。

3.職員の応対について
 ①接遇についての研修はされていますか。
 ②相手の立場に立った応対は実践されていますか。

4.学校での性教育について
 ①現状の教育実態は。
 ②改善の必要がある場合、今後の取り組みは。
映像を再生します
  • 令和3年度第4回川崎町議会(9月定例会議)
  • 9月17日
  • 本会議 一般質問
1.食の安全性について
 ①HACCPが今年6月から導入されましたが、町としてなんらかの取り組みをしていますか。
 ②学校や病院等の営業でない集団給食施設もHACCPに沿った衛生管理をすることになっていますが、実施されていますか。

2.子育てと学校教育について
 ①令和3年9月から医療的ケア児支援法が実施されますが、本町には対象者がいますか。
 ②「心の健康授業」のコマ数を増やすことはできませんか。
 ③中学校の生活実態について
  ・男女交際
  ・喫煙
 ④川崎町出身の文化人を授業で取り上げることはできますか。
 ⑤コロナの影響で休校する子どもはいますか。

3.老人福祉施設入所について
 ①入所者を増やすための対策は取られていますか。
 ②今後の方針は。
映像を再生します
  • 令和3年度第3回川崎町議会(6月定例会議)
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染対策について
 ①ひとり親家庭の場合、親が感染した時の子どもの対応はどうなっていますか。
 ②「生理の貧困」が問題になっていますが、町内の現状は。
 ③町内での自宅療養該当者はいますか。また、支援等は計画されていますか。
 ④コロナ禍で、生活困窮者や独居高齢者に対する相談等はどのように実施されていますか。

2.障がい者福祉基本計画について
 ①令和3年3月から法定雇用率が0.1%引き上げられていますが、本町の雇用率は。
 ②障がいの種類及び態度に応じた就労支援の具体的なプランは。
 ③個別に支援が必要な家庭について把握はされていますか。
 ④就労継続支援事業所等に職員の派遣研修は実施されますか。

3.防災、減災の取り組みについて
 ①個人や地域でできる取り組みを周知するための施策は。
 ②河川周辺の住宅についての安全性の点検は。
 ③行政区で共助体制に差がありますが、協力を要請できませんか。
映像を再生します
  • 令和2年度第12回川崎町議会(3月定例会議)
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
1.NET119緊急通報システムの導入は
 ①WEB119からNET119への切り替えが、各地で行われていますが、田川地区消防組合と飯塚地区消防組合だけが導入されていません。今後の見通しは。
2.SDGsの目標でもあるきれいな水とトイレをについて
 ①学校のトイレの手洗いは、非接触型でしょうか。そうでない場合、将来、変更されますか。
 ②庁舎内の洋式トイレや関連施設の障がい者用トイレの便座の温座への変更は進んでいますか。
3.基礎学力の向上について
 ①学習習慣の定着を図るためにどのような対策を考えていますか。
 ②学習内容が高度になり、ICT教育を推進するため教師の負担が大きくなることが懸念されますが、研修等はどのように取り組んでいきますか。
4.男女共同参画の推進について
 ①福岡県は令和3年度から第5次男女共同参画計画の策定に取り組んでいますが、本町の現状は。
 ②女性委員がゼロの審議会等はありますか。
 ③本町の管理職(課長)に占める女性の比率は。
映像を再生します
  • 令和2年度第8回川崎町議会(12月定例会議)
  • 12月9日
  • 本会議 一般質問
1.災害時における避難場所等環境整備について
 ① 地区公民館等に自主避難した場合、雨戸・シャッター等の設備がなくガラス破損等のおそれがある場合、整備に助成金等を出すのは可能ですか。
 ② ボランティアの協力・育成等が必要になりますが、ボランティアセンターの設立についてはどのような対策をしていきますか。
2.学習の実態等について
 ① 小学校、中学校の入学時にWISC(ウィスク)検査は実施されていますか。
 ② ボーダーの子どもについては、どのように対処されていますか。
 ③ 理解が十分でない児童生徒に対し、どのように関わっていますか。
3.少子高齢化による集落の活性化と支援の取り組みについて
 ① 国は過疎地対策として公共事業の国庫補助率を引き上げていますが、町としてはどのような支援対策を考えていますか。
 ② 地域の伝統行事や生活環境の美化、草刈り、廃品回収等を支援することにより地域住民の自主性を誘発することになりますが、地域活性化に対する具体的な方策をお尋ねします。
映像を再生します
  • 令和2年度第5回川崎町議会(9月定例会議)
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
1.生活環境の改善について
 ① 包括連携協定については、推進していく予定ですか。
   ・大塚製薬
   ・日本生命
   ・イオン等
 ② 町内の草刈について。
   ・行政区の要請の状況を(箇所と時期等)。
   ・罰金制度の是正について。
 ③ 蜂の巣駆除について。

2.ヤングケアラーの実態について
 ① 小・中学校の現状は。
 ② 対応はどのように考えますか。

3.食育等について
 ① 学校給食の残菜の状況は。
 ② 食品ロスの取り組みは。
 ③ 給食メニューのオンライン配信は実施可能ですか(特にアレルギー関係)。
 ④ 管理栄養士の増員を。
映像を再生します
  • 令和2年度第3回川崎町議会(6月定例会議)
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1.地域包括ケアシステムについて
 ①サルコペニア・フレイルの予防対策
  ・スローウォーキングの実践
  ・フレイル予防プログラムの推進
  ・フレイル予防普及活動について
 ②ソーシャルキャピタルの有効活用は、どのようにしていきますか。

2.コロナ自粛の状況把握について
 ①中高生の望まない妊娠やDVが増えているということですが本町の実態は。
 ②自営業者に対する支援制度の利用等は。
  ・相談、問い合わせ等の件数と利用数は。
 ③休校中の児童・生徒の食事状態は。
 ④独居の高齢者、高齢者だけの世帯に対する対策は。
 ⑤町内の外国人労働者の人数と外国人労働者に対する支援は。
  ・就労関係、問題把握
 ⑥本町の介護施設の状況は。

3.学校のICT化について
 ①本町の無線LAN整備率は。
 ②大型提示装置の整備は今後どのように取り組んでいく予定ですか。
 ③学校現場での研修、対応は。
 ④障がいのある児童生徒に対するICT活用は。
 ⑤インターネット接続機器の普及に伴う、長時間利用による生活リズムの乱れや、SNS等を利用した犯罪等を防ぐための指導は。
映像を再生します
  • 令和元年度第9回川崎町議会(3月定例会議)
  • 3月13日
  • 本会議 一般質問
1.共生社会の実現に向けた取り組みについて
 (1)認知症高齢者の事故等で賠償責任を問われた
 場合の保険加入は可能ですか。
 (2)離婚相手からの養育費受け取り支援は。
 (3)犯罪被害者支援の条例制定と見舞金制度の導
 入は。

2.公共施設のトイレの改修について
 (1)小学校の現状はどうなっていますか。
 (2)町の施設のトイレの和式と洋式の割合は。
 (3)今後の改修予定はありますか。

3.交通弱者に対する取り組みについて
 (1)田川広域の対策は進展していますか。
 (2)デマンド型の導入は検討されますか。

4.保健センターの増改築について
 (1)事務室拡幅は実施できませんか。
 (2)折り畳みのパイプ椅子を固定式の会議用椅子
 に替え、収納場所の確保を。
映像を再生します
  • 令和元年度第7回川崎町議会(12月定例会議)
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
1.統合中学校について
 (1)スクールバスを運行する範囲、時間は。
 (2)自転車通学を許可するのは、どの範囲ですか。
 (3)個別対応が必要なケースについては、どのよ
 うに考えていますか。
 (4)不登校の子どもが増えるのではと言う声が上
 がっているが、どのように対処しますか。
 (5)永井地区の小学生に対する安全対策は。

2.ふれあいバスの運行について
 (1)時間が変更になったのに、バス停の時刻表は
 訂正になっていないということですが、対応はど
 うしていますか。
 (2)停留所の場所の変更を要望するのは、どのよ
 うな手続きをするのですか。

3.学校でのいじめ等について
 (1)SOSミニレターの配布は実行されていますか。
 (2)スマホ等を所持している子どもの実態は把握
 していますか。
 (3)SNSの危険性を周知していますか。

4.災害対策について
 (1)本町の発電機は何台配備していますか。
 (2)KBCとの防災協定を結んでいますが、災害発生
 時どのような情報提供があるのですか。

5.新しい母子健康手帳について
 (1)本町で取り入れる予定はありますか。
映像を再生します
  • 令和元年度第5回川崎町議会(9月定例会議)
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
1.子育て世代への対策
 (1)イベント等に設置する赤ちゃん駅について。
 (2)病中、病後時の介護について。
 (3)本町独自の支援事業は。

2.手話言語条例について
 (1)公共施設での対応は(役場、学校等)。
 (2)実効性のあるものにする施策は。

3.高齢者の生活環境について
 (1)介護保険料引き下げのための対策は。
 (2)ケアトランポリン教室の実施について。
 (3)誤嚥性肺炎予防のための対策は。

4.学校教育について
 (1)昨年から実施しているタイムカードによる教
 師の勤務時間実態について。
 (2)留守番電話の設置は。
 (3)不登校の子どもに対する対応は。
 (4)学力低下の対策は。
映像を再生します
  • 令和元年度第3回川崎町議会(6月定例会議)
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
1.高齢者の交通手段の確保
 (1)免許証自主返納者に対する措置は。
 (2)買い物弱者に対する施策は。
 (3)ふれあいバスの利用状況は。
 (4)デマンド型タクシーの取組状況はどうなって
 いますか。

2.教育環境の整備
 (1)通学路の安全対策は取られていますか。
 (2)不登校の子ども達への対策は。
 (3)問題行動をする子どもへの対応は適切に行わ
 れていますか。

3.ひきこもり対策は
 (1)中高年の引きこもりの実態把握はできていま
 すか。
 (2)救済措置はありますか。

4.再犯防止計画について
 (1)福岡県は再犯防止推進計画を策定しましたが、
 本町では計画していますか。
 (2)就労支援が重要になりますが、本町での取り
 組みは。

5.近年における少子高齢化による集落の取り組み
について
 (1)国は過疎対策として、公共事業の地方債のソ
 フト事業及び対象施設の拡充などの支援を行って
 います。
  一般的に65歳以上のお年寄りが半数以上を占め
 る状況を限界集落と言われます。
  この様な状況における集落を町としてどのよう
 な支援対策を考えていますか。

6.地域活性化支援の取り組みについて
 (1)地域の様々な伝統行事を支援することにより、
 地域住民の自主性を誘発し、推進を図るべきと思
 うが、地域活性化に対する具体的な方策を問うも
 のであります。
映像を再生します
  • 平成30年度第9回川崎町議会(3月定例会議)
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
行政区の清掃について
 ①組によっては、掃除に出ないと罰金を納めると
 ころがあるようですが、どのくらいの組が罰金を
 徴収していますか。
 ②80歳を超え、身体が不自由な場合でも強要され
 るケースがありますが、実態把握されていますか。
 何らかの対策は取れませんか。
 ③事故等が発生した場合、町としての保障制度は
 ありませんか。

町おこしのための政策
 ①パン博を実施しないという事ですが、原因は。
 ②地域おこし協力隊の今後は。
 ③振興のための政策は。

虐待、DV対策について
 ①本町の実態は。
 ②子どもの権利条例との関連は、実効性のあるも
 のになっていますか。
 ③朝食欠食の家庭への指導は。
 ④関係機関との連携は取れていますか。
映像を再生します
戻る